決闘しながら弾幕をよける程度の能力で満足するしかねぇ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近話題の「ルルーシュ」。
私も見たいなぁとか思いつつ、何を血迷ったか「ベルサイユのばら(再)」見てます。
あれおもしろい…世界史ヲタとしても楽しめるし。
あの時期はヨーロッパ絶対王政の全盛期でして、現代のnation-state体制の
形成にはものすっげ重要な時代ですし…萌え。
ルイ14世でしたか、「朕は国家なり」なーんて言葉は
まさにnation-state体制の象徴ですよね…ああ萌え。
マリー=アントワネット可愛い~アフォだけどw
オカンのマリア=テレジアは、さすがといった感じの外交家なのによ。
「外交革命」でしたか、犬猿の仲だったハプスブルク家とブルボン家の
まさに革命的な同盟を、娘のマリー=アントワネットをルイ16世に
嫁がせることによって締結…まぁその後フランス革命が起きて、
そりゃもうフイヤン、ジロンド、ジャコバンと各派の争いでもって
ジャコバンの台頭、ロベスピエールの恐怖政治だぜってなもんでマラー、ダンt(ry
てかオスカル可愛いしかっこいいし…!!
なんか、オスカル見てるとだんだん亮がダブってくる…(´∀`*)
そしてアンドレキモイ(殴
や、かっこいい…んだけどさ……爽やか過ぎんだよ…w!
EDとか爆笑です。
最後にアンドレのセリフが入ってるんです。
意訳すると、「ああ…君を思うと僕は胸が苦しくなる…」みたいなww
そしてラストの極めつけに
「オスカール!!!」
最初見た時は腹抱えて爆笑した。
ホントにギャグかと思った(失礼
PR
コメントする
プロフィール
HN:
あすま
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ブログ内検索
アーカイブ