[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
音楽のこと。
大好きなSwing Out Sisterですが、アルバムは持ってないのも
あったりして、1st、2ndアルバムを買ってみた。
なんで1,2持ってなかったんだお…_| ̄|○
とにかくシンプルさ故に洗練されたサウンドに感動…。
デビュー曲の「Blue Mood」にはSOSの展望が見て取れます。
アンディー・コーネルも当時を振り返って「聴きたい音楽がなかったから自分で作った」
みたいなことゆうてるし、独自性がやっぱすごいなぁ…。
「Communion」「Masquerade」「Precious Words」その他もろもろに
いい曲いっぱいで、なんでもっと早く買ってなかったのか後悔しました。
あと、「Theme From It's Better To Travel」「The Kaleidoscope Affair」
「Coney Island Man」といった歌のないインストゥルメンタルだけの曲とかもあって
やはりネ申だと再確認。
とくに「Coney Island Man」はライヴバージョンでしか聴いたことなくて、
原曲の完成度の高さには涙が出た。
涙ついでにMeaさんのとこから「ライヴバトン」もらってきた↓
ライヴバトン
◆今まで参戦したライヴの回数は?
何回…覚えてるのは5回です。
クラシック系入れたらもっと。
◆参戦時の服装は
フダンギ。
◆ライヴ参戦回数が最も多いバンドは?
3回のGARNET CROWです。
だって好きな洋楽は古すぎてライヴなんてないんだもの_| ̄|○
◆ライヴ参戦時の必需品は?
音楽魂と双眼鏡。
◆今までつまらなかったライヴはありますか?
皆無です。
◆ライヴを楽しむ自分なりのコツは?(気を付けてる事等)
ライヴの2日前くらいからそのアーティストの曲しか聴かないとか。
そして気分を盛り上げていって、ライヴで最高潮にもってくw
◆他人の「これはないな」というライヴ中の行動
周りは座ってるのに独りだけ立つとか。
◆CDとライヴの違い・良さをそれぞれ
CDは…そのアーティストがもっとも良いと
思ってる(であろう)サウンドがわかる、聴ける。
ライヴは…その場でしか味わえないサウンド、アレンジ、
雰囲気、臨場感が大好きであります。
Swing Out Sister , Led Zeppelin のライヴアレンジネ申すぎ。
GARNET CROWはその点欠けます(殴
そこに気づいてくれたらもっと良いライヴになるのにもったいない…とか。
◆いつからライヴに行くようになった?
幼稚園…の時だかにポール・マッカートニーの
ニュー・ワールドツアーに行ったくらいから覚えてます。
◆初ライヴはなんでしたか?
上記のライヴです、多分。
◆印象に残っているライヴ3本
上記のライヴと中学の時にまた行ったポールのソロライヴと
GARNET CROWのこないだのライヴ。
◆グッズは買いますか?
買う時もあれば買わない時も…。
◆野外の経験はありますか?
ないです。
ちょっと憧れw
◆行った事のある音楽フェス
これもない…
◆今行きたいライヴは?
そりゃSwing Out Sister , Led Zeppelin , Queen , Joe Jackson …!
SOSはまだもしかしたら万一の可能性はあるけど、
Zepはボンゾ亡くなってるし、Queenもフレディ亡くなってるし、
Joe Jacksonはいろいろ不明だし、望みがほっとんど無い。。。
あと、ローリング・スッテンコロリンローリング・ストーンズとか
ジェフ・ベックとか、クラプトンの大御所も行ってみたいです~。
◆現時点で参戦が決定してるライヴはありますか?
…無…。
◆大体何人で行きますか?
一人か二人で。
◆1人でライヴに行けますか?
なんだかんだで行ったことはないですが、行けるはず…w
◆あなたにとってライヴとは!
アーティストとファンとが一体になれる最高の場ですvv
◆バトンを回す人は?
置いときますんで、どなたか興味があればどぞ☆