[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ビートルズの最新アルバム「LOVE」聴きましたーあ。
…なんだろアレ…賛否両論みたいだし、私もどうかなぁって思ってたけど
まぁ…おもしろい…っちゃおもしろいですw
ビートルズのナンバー一曲一曲が何層かになってるのを一枚一枚剥がして
他の曲の一枚と重ね合わせたって感じ。
まったくジョージ・マーティン視点のビートルズw
ビートルズを聴き潰した方は、イントロクイズ感覚で聴いてると楽しいかもですvv
あ~コレあの曲の間奏ダーとか。
けど、1回聴けばもういい…かな_| ̄|○
後半だんだん疲れてくるというか…w
なんかもうビートルズのまったく新しい音源なんてないよなぁ…
昨日、夜中にパソコンやりながらテレビつけたら「APPLESEED」やっててビビった!
ktkrと思ってバッチ観た!
内容もすっげよかったけど、だいたい森川に持ってかれました。
久しぶりにFU亮イラストアップしました。
近ごろ気づけばアレレなイラストばかり描いてまして、
いい加減FU亮が描きたくなったのでいざ。
漫画の方ももっと描きたいなぁ。
今日の「たけしの誰でもピカソ」見た人ーハーイ!!!(何
アメリカの天才ドラマーとかゆうて7才の少年が出てたけど…!!!
演奏してた曲がツェッペリンの「Rock And Roll」…!!!
大興奮ですよまじ嬉しかったし!てかすごいあの子w!!
「からくり」の竜之介くんとセッションしたらかっこええだろなぁwww
竜之介くんといや、こないだ少年バンドで初ライブしてましたねーww
すごいよなぁ…あの年であの貫禄www
彼がよく弾いてるDeep Purpleの「Smoke On The Water」なんかは
誰もが知る王道ロックですし、弾けばやっぱカッコイイですよねー…!
今度ツェッペリンやってください…!
ツェッペリンの「Rock And Roll」についてちょっと。
あれ初めて聴いた時は、「これがツェッペリンのロックンロールかー…!」
とホント感動した。
まさにRock And Rollの原型的王道的メロディーとかコード運びなんだけどなぁ…
さすがだ…やっぱネ申だ…_| ̄|○
一人だったら確実に遭難してました、K氏に感謝。
こないだロックバンドのグッズを売ってるお店をネットで検索&発見して、狂喜乱舞。
「ROCK AND ROLL MUSIUM」てお店。
とにかく何でもいいからツェッペリンのグッズをほしいぜってなもんでレツゴー。
お店の1階は「Love Me Tender」っていうプレスリー専門店w
その中の階段を下るとそこはロックの天国でした。
大興奮だよもう有名なバンドのグッズが所狭しと並ぶ店内…w
でもツェッペリンは少なめだったかなぁ…KISSとAC/DCが多かったです。
だから店内歩きまわってツェッペリンとあとビートルズのグッズかき集めました。
トータルで4000円ちょい…高い…けどエンヤコラ。
ホントはさぁ…ジミー・ペイジのフィギュアがほしかったんだけどさぁ…
「売約済み」
_| ̄|○
んで、またツェッペリンのこと。
ここんとこずっとツェッペリン漬けだってことは前にも書きましたけど、
こう、しばらーくツェッペリン聴いた後、久しぶりにビートルズ聴くと、
なぜか妙に新鮮な感じがします。
生まれてこのかた、ビートルズサウンドって私の周りにあたりまえにあるもので、
私の音楽観の基盤なんですが、ツェッペリンをしばらく聴いてたことで
少し距離を置いてビートルズを聴くことができたみたいです。
やっぱビートルズって偉大だなんだなぁ…とかひしひしと感じた。
新宿コマ劇場でやってる、QUEENのミュージカル
「WE WILL ROCK YOU」を観てきました~!
ほんっっっっっと感動した…!!!!
QUEEN最高!!ROCK最高!!!!!
ネタバレ注意…万一だけどw
なんかビートルズとかディープパープルとかアバとか、その他もろもろの
洋楽ネタが練り込んであったりして、QUEENファンのみならず、
洋楽ファンにはたまらない作品だと思います。
もう最初っからそんな調子だから、前半で早くも目がうるんだwww
役者さんもみんなネ申がかって歌テラうまいし、最高。
「Somebody To Love」「Killer Queen」「Seven Seas Of Rhy」「Now I'm Here」
とかとかとか!!!!
あらすじは音楽の死んだ、完全管理世界っていう未来の設定で、
みんなクローンなんだけど、主人公達はなぜか頭にかつてのロックが浮かんできて
変人扱いされて逮捕される…みたいな話。
Rockって素晴らしい。
まず、主人公二人の名前が「ガリレオ・フィガロ」と「スカラムーシュ」ってところで、
ファンとしてはきゃああああああktkr…!!!ですよ…!!!!
セリフの中にも、曲名とか歌詞とかが織り込まれたりしてて、そういうのもたまらない。
比較的ビートルズネタが多かったかしら。
「Penny Lane」「I Am The Walrus」「Hello Good Bye」とかね。
ほんとあっという間の楽しい時間だったなぁ…(´∀`*)
クライマックスでもうみんなスタオベ。
会場全員で「Bohemien Rapsody」「Born To Love You」歌えたのは…
最高の感動。
だってまず、QUEENの曲を生バンドで聴けるなんて思ったことないし、
ましてやみんなで歌えるなんて…泣くしかないじゃん!!!!
…ってなもんで帰りは放心状態、それぐらい良かった。
オトンと二人だったんで、ご飯食べて帰ろうってことになって、
私が幼稚園のときによく連れてかれてた居酒屋にひさしぶりに行きましたw
店構えもマスターもママも、ぜんぜん変わってなくてなんだかうれしかったーvv
なりゆきで結構飲みもした。
大好きな日本酒は八海山とか酔鯨、あと芋焼酎、そして紹興酒にも挑戦しましたw
紹興酒は飲めなくはないけど…好んで飲むほどではないかなぁ…www
そんで「唐墨」を初めて食べたけど…なにあれテラウマス…!
日本酒にすっご合うよおおおw
もういろいろと最高の一日でしたwww
またツェッペリンの話。
最近の私のミュージックライフはそりゃもうツェッペリン漬けなんで
いろいろがんがって、ツェッペリンの布教活動してるんだけど。
成果はぜんぜん…愛してるよツェッペリン_| ̄|○
こないだ学校の図書館のDVDコーナーでツェッペリンのライヴDVD見つけた。
マジKISEKIだと思った!
光速で手にとって視聴手続きして見た!
しかし一刻も早く見たくて混乱、デッキの操作方法がわからヌェェェ!
泣きそうになりながらもなんとか再生し、見ることができました。
感動できゃあああとか言いそうだったけど、隣とは仕切りがあるだけなんで
なんとか抑えて、息するのも忘れて見た。
も…ほんっっとヤヴァイカッコイイ…!!!!
プラントがセクスィーすぎ…ふっつーに胸はだけてるし…!!!
彼が歌ってるところは初めて見たんで、プラントはこうやって歌うのか~って感じ。
ペイジもまー…ギターさばきネ申。
エレキギターをヴァイオリンだかコンバスだかの弓使って弾いてた…
ネ申だ…ネ申だ…!!!!
んでんで、後ろでもくもくとベースとキーボードを弾くジョンジー…シブカッコイイよ!!
ペイジとかプラントより目立たないんだけど、後ろで頑張ってる彼が好きv
ボンゾはボンゾでノリノリでええなあ…彼のドラムすっご好き。
最初に「Rock And Roll」「Black Dog」で始まって、この2曲の間に
「Bring It On Home」のリフが入ってもう…初っぱなからネ申カッコイイ。
「Dazed And Confused」が複数の曲にまたがっててステキ。
終始感動しっぱなしで「Stairway To Heaven」では感極まって泣きそうだった。
実際にライヴ行ってたらツェッペリンが出てきた時点で失神してんだろうな。
てかライヴ行きたいな……無理だけどさぁ…_| ̄|○
今が1970年代だったらなぁ…なんでもっと早く生まれてこなかったんだよ自分。