決闘しながら弾幕をよける程度の能力で満足するしかねぇ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近またクラシック熱再燃な感じ。
満員電車ん中とかイライライライラするじゃないですか。
そういう時にクラシック聞くと心が解き鼻垂れ放たれますvv
すー…っと楽になる。
そんなに詳しいわけじゃないですけど
エグモント序曲が…!!!
涙出るよ電車のドアこじ開けて外に飛び出したくなるよ(氏にますよ
チャイコフスキーの「エフゲニ・オネーギン」。
ノァァァ――――って感じ。
気がつきゃイライラ解消ですよクラシックってすげぇ!
古典といえば最近思うのが、古典美術の知識がほすぃ。
私の持ってる知識ってホント乏しいです。
でもやっぱ好きな絵っていうのはあって、
デューラーの「四人の使徒」は大好き。
あのなんとも言えない宗教的な空気の濃さ、四人の表情。
でも私が一番好きなデューラーの特長は、「布」の描写ですvv
「四人の使徒」も「切った梨を持つ聖母子」その他も。
あれはリアルを超越した「布」独特の質感を再現してると思う。
一回、CGで模倣してみようと思ったんだけど見事に撃沈した。
あとはドラクロワとか。
ロマン派というのを凝縮したような絵が多いと思います。
そしてやっぱ彼の作品を代表する「民衆を率いる自由の女神」が好き。
あの世界観…!
そして最高に好き。
レンブラントが…!!!
夜警夜警~…あのコントラストはたまりません!!
描かれた当時は、いろいろ批判も多かったようですが、
生き生きした人々の表情、躍動感。
一枚で活劇の演じられている劇場ですよありゃ。
あとブリューゲルの「農民の踊り」とかも好き。
ソンセツもお気に入りって言ってた。
優気ちゃん、今度たくさん美術の知識教えてね…!(私信
満員電車ん中とかイライライライラするじゃないですか。
そういう時にクラシック聞くと心が解き
すー…っと楽になる。
そんなに詳しいわけじゃないですけど
エグモント序曲が…!!!
涙出るよ電車のドアこじ開けて外に飛び出したくなるよ(氏にますよ
チャイコフスキーの「エフゲニ・オネーギン」。
ノァァァ――――って感じ。
気がつきゃイライラ解消ですよクラシックってすげぇ!
古典といえば最近思うのが、古典美術の知識がほすぃ。
私の持ってる知識ってホント乏しいです。
でもやっぱ好きな絵っていうのはあって、
デューラーの「四人の使徒」は大好き。
あのなんとも言えない宗教的な空気の濃さ、四人の表情。
でも私が一番好きなデューラーの特長は、「布」の描写ですvv
「四人の使徒」も「切った梨を持つ聖母子」その他も。
あれはリアルを超越した「布」独特の質感を再現してると思う。
一回、CGで模倣してみようと思ったんだけど見事に撃沈した。
あとはドラクロワとか。
ロマン派というのを凝縮したような絵が多いと思います。
そしてやっぱ彼の作品を代表する「民衆を率いる自由の女神」が好き。
あの世界観…!
そして最高に好き。
レンブラントが…!!!
夜警夜警~…あのコントラストはたまりません!!
描かれた当時は、いろいろ批判も多かったようですが、
生き生きした人々の表情、躍動感。
一枚で活劇の演じられている劇場ですよありゃ。
あとブリューゲルの「農民の踊り」とかも好き。
ソンセツもお気に入りって言ってた。
優気ちゃん、今度たくさん美術の知識教えてね…!(私信
PR
コメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
あすま
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ブログ内検索
アーカイブ