[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今度、光一さんがソロアルバム出すからとかいって朝の番組でプロモ流れてたけど、
剣心のコスプレですか…?
なんかロン毛で束ねてるし、紫で剣心っぽい服だし、セットは幕末って感じだし。
雨の中、血だらけの殺陣のシーンとかもあったりして、
ホント剣心ブーム再来に便乗ですかって感じなんですけれども、
光一さん本人はとても似合ってていいかんじです。
ミュージカルSHOCKん中で殺陣のシーンがあるから、殺陣もお手の物w
あのプロモ全部観てみたいなぁ。
映画「日本以外全部沈没」
今月2日より公開が始まってるみたいっすね~。
メッサ見てみたいんですけど…!!!!
「日本沈没」はただ日本が沈没する話だったので、
今度は日本以外が全部沈没したら愉快じゃないd(ry
映画オフィシャルサイト~
http://www.all-chinbotsu.com/
突然すぎるけど、「オンドゥル」ってけっこう前にネット上で流行った言葉…。
当時も存在は知ってたんだけど、おもしろみがイマイチわからなかった若き日。
いまさら独り再加熱して脳内オンドゥルだらけです。
ご存じの方も多いかと思いますが、「仮面ライダーブレード」のアレ…
主人公の滑舌の悪さのために
「本当に裏切ったんですか!?」 が 「オンドゥルルラギッタンディスカー!!」
って聞こえるあれ。
思わず仮面ライダーブレードのDVD借りて来てオンドゥル語聞いちゃった。
もうダメディス…ほんっと爆笑。
日常会話にまでオンドゥル語が混ざるようになるともう末期ディスね。
まとめサイト
オンドゥル語普及協会OSA(Ondulish Spread Association)様
ネ申。
…や、ホントうちのサイトとは関係ないんディスけど…
GX面白かった…演出に感動した!
久しぶりにカバちゃんが出てた!
斎王のアップのところでついにおデコのボタン×2からビームが発射されるかとオモタ!
斎王のテンションが上がっていくと、ボーボボに聞こえたりした!
「うひひ」とか笑うところはクルルに聞こえたりした!
てか仔エド萌え。
雨の中、二人での墓参りはまるでアイズ様とカノンじゃないかァァァ!!!
仔エド泣いてるし!!!
現在のエドも泣いてるし!!!!
てかエドの影に某ザラさんがチラついた!!
「お前が父さんを殺した…!!」
が
「アイツを打てなかったオレの甘さが…お前を殺した…!!」
とかね。
石田マジックだ…セリフの所々にザラさんが…(末期
それにしても今日の話がとても気に入ってしまった…。
脚本は鈴木やすゆきさんだったけど、やっぱ亮とエドの話は
鈴木さんが書いてるみたいですね~。
いやもう、今回でエドがメッサ好きになりました遅。
GXのあとに「トッターマン」てやってるけど。
始まる前に「見ないとお仕置きダベ~」ってアレの元ネタは
やはりヤッターマンのドクロベー様…だよね。
声は滝口さんだしww
ヤッターマンが1977年くらいだから約30年前から声優さんやってるってこと…?
すげぇぇえ!
…なんでこんなにヤッターマンにハマってんだ自分…。
ヤッターマン面白いです。
ガンちゃんもアイちゃんもかわいいです。
でもドロンジョさまの魅力には敵いません。
合同企画「Addict to you」に感想下さる方、ありがとうございますっ!!
とっても励みになります~!!
いやはや、作品に反応が返ってくるとなんとも嬉しいですね~。
なにぶんびーくびくしながら描いてるもんでwww
夏の祭典もバイトも終わって日々の生活に落ち着きが戻ってきたぜ
ってなもんで、FU亮を求めてネット徘徊してんですが、
最近はFU亮に飢えすぎて亮吹サイトさん回りだしてます。
ステキサイトさんなんて見ちゃうと「アラ亮吹もいいかしら…(´∀`*)」
なんて思っちゃったりして、えー…萌えます亮吹。
亮吹って亮の格好良さと吹雪の可愛さがすっげ出るんですよね~vv
ところで、いざ自分で亮吹妄想してみると
いつの間にやらFU亮妄想になってる件について。
サイトさん見りゃもうバッチ萌えるんですが、自分ではどうにも…。
遊馬の中ではやはりというかなんというか……亮は受けなようです。
FU亮以外では十亮なんかもええなぁvとか思います。
相手が年下だろうが亮は受けです。
…とかなんとか言いつつ、イベントの戦利品には亮十も多い…_| ̄|○
亮十も萌えです…さすが王道カプ。
王道と言えば十代と万丈目のカプ。
世間様では十万も王道ですね。
私も最初は「十代と万丈目なら十万かなぁ」だったんですが、
いつの間にか万十派に。
遊馬的には万丈目は受けと見せかけて攻めです。
こないだの大阪夏の陣で、万十アンソロが発行されたそうで…ほしいです。
今度のオンリー三連コンボで絶対ゲットしちゃる!
…今日の日記はヤッターマンに始まり、GXカプ語りに終わる。
…。